こんにちは。
いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます!
今日で今年度も終わり、明日からは新年度ですね。
夫が勤めている会社にも新人さんが入ってくるそうです。
私は在宅で一人で仕事をしているので、新年度といっても環境の変化はありませんが、それでも社会が新年度の雰囲気になると何となくワクワクします。
スポンサーリンク
さて今週は、日経新聞に間違い探しが掲載されていました。
今回のテーマはお花見。
今週末はよく晴れてまさにお花見日和で、タイムリーでしたね。
間違い個所は今回も9カ所でした。
*****
今回の問題は、桜の華やかな雰囲気とは裏腹に、かなり苦戦しました。
その結果、1時間弱時間をかけても、9個中7個しか見つかりませんでした。
久しぶりに2個も残してしまいました…
そんな残念な結果ですが、見つけた間違い個所を順番に挙げてみます。
今回も、日経新聞2024年3月31日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「ワクワク!お花見散歩」篇。から画像の一部をお借りしています。
1. 右端のベンチに人がいるかどうか。
2.右端の木の右側の桜が山になっている部分の形
3.親子連れの男性の足元の桜の花びらの向き
4.犬の足元
5.親子連れの女性のズボンのファスナーかボタンか。
6.5.の女性の靴
7.リュックをしょっている女性の頭の近くの桜の花の生え方
…以上です。
7は、かなり時間をかけてやっと見つけました。
やっと見つけたうえに、言葉で言い表すのも難しかったです。
時間をかけて花びらの形なども細かく探しましたが、どうしても見つかりませんでした。やることがたまっていて少々気持ちが焦っているせいもあるかもしれません。