先日、 虫歯が何本か見つかったという記事を書きました。
虫歯が見つかったおかげで、定期的に通院という想定外のスケジュールが組み込まれてしまいました。
通院は重要で仕方のないことですが、その分、使える時間が少し減ってしまったことは事実です。
短時間でサクッと「メルカリ」
そこで、短い時間でサクッとできることはないかな??と考えたところ、思い出しました。
久しぶりの「メルカリ」です。
歯医者への通院の日、久しぶりに不要になった本を1冊と、もう似合わなくなった洋服を出品したところ、どちらも1時間以内に売れました!
こんなに簡単に売れると、コンビニかファミレスのランチ程度の利益ですが、やはり嬉しいですね。
メルカリは何年か前から細々とですが利用していて、私なりに工夫していることがあるので、シェアしたいと思います!
目次
メルカリで早く売るコツ:売れる時間帯を狙って出品する!
メルカリ(ラクマも)に出品するとき、すぐに売れないと自分が出品したものがどんどん後ろに流れてしまい、売れにくくなってしまいます。
なので、売れるためには出品する時間帯を工夫するようにしています。
自分の経験といくつかのサイトを参考に、売れやすい時間帯をまとめました。
・サラリーマン&OL:平日と週末夜の18時~24時頃
・主婦:平日9時~16時頃
・学生:平日、週末の夕方16~24時頃
OLやサラリーマンの場合、朝やお昼休みの時間帯が抜けているのが意外でした。
朝の通勤時間帯は仕事絡みの情報収集で忙しいのでしょうか。
お昼休みは、職場の人たちとの交流でスマホでお買い物をしているゆとりはないのでしょうか?それとも、お昼休みがとれないほど忙しい?
たしかに私も、働いていたころは、朝や昼休みはゆっくりスマホを見るゆとりはなかった記憶があります。
主婦が平日9時~16時頃までというのは、実体験からも納得です。
朝のうちにだいたいの家事を終え、他の作業に移れるのが朝の9時頃、そろそろお風呂や夕食の支度に向けて動き始めるのが夕方16時頃、という主婦が多いのかもしれません。
学生さんの生活スタイルは…もう遠い昔すぎて…忘れました(^^;
売れる時間帯に相手に合ったモノを出品する
メルカリを利用する人の属性によって、メルカリで買い物をする時間が異なるので、見てくださる方に合わせて出品するモノを変えています。
・サラリーマンが利用する時間には…ビジネス本や夫が使っていた不用品
・主婦が利用する時間には…洋服、家庭雑貨、主婦雑誌、文房具など
経験上、平日夕方から夜あたりに、ビジネス本を出品すると、けっこうよく売れます(^^)/
メルカリで早く売るコツ:商品ページを工夫する
相手に合った時間帯に出品したからといって、必ずしも売れるとは限りません。早めに売れるために私が工夫していることをまとめました。
・写真をきれいに撮る。
・商品の詳細をしっかり載せる。
・分かりやすい紹介文を書く。
これらは、売れている商品の傾向をみて分かったことと、実践して分かったことです。自分が買う立場に立てば分かることでもありますね。
まず、写真がきれいだと、ついクリックしたくなります。
写真はただスマホで撮っておしまいではなく、スマホやPCで加工して(明るさなど)、できるだけ見栄えをよくすると、アクセス数がぐんとあがります。
晴れた日の日中に太陽の光を使って撮影するとよいと聞いたことがあって、実践するとたしかに効果的でした。
イラストAC
商品の詳細については、本だったら目次を載せたり、小物ならサイズまで測って載せるとすぐに売れました。たしかに、買う立場にたてば、詳細を知りたいですよね。
紹介文は、文章を書くのが苦手でも、売れている方の文を参考にして、自分なりにアレンジするとよいそうです。コピペは当然NGですが、売れている方の紹介文を見ると、確かにコツがわかりました。
これらのちょっとしたひと手間で、すぐに売れたりするので、早く売りたい!という時に試してみてくださいね。