新聞に掲載されている、「間違いさがし」や「パズル」にすっかりはまってしまいました。
子どもの頃からパズル好きだったけれど、外出を控えるようになり再燃したかもしれません。
日曜日の今日は、日経新聞AR「超ムズ」間違いさがし が掲載されるかと楽しみにしていました。
いつもは夫の分担である「マンションの階下に新聞を取りに行く」のも、早く新聞を開きたくて私がとりに行くほどでした。
しかし今日は「間違いさがし」はなく「クロスワード」でした。
残念ですが仕方ありません。
クロスワードは、今やインターネットで調べればすぐに答えが分かってしまうので、「間違いさがし」や「数独」に比べて、やや面白みが減ってしまうのが残念なところです。
目次
日経新聞 2020年6月7日 朝刊 クロスワード
2020年6月7日 日経新聞朝刊に掲載されていた「クロスワード」はこちらです。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
調べながら、20分くらいで解きました。
思ったよりも時間がかかりました。
調べなくても簡単に解けるほどの教養が欲しいです。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
あなたはもう解けましたか?
・・・・・
・・・・・
・・・・・
では、私が解いた答えを書きたいとおもいます。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
<タテのカギ>
1.シジノハシガキ
2.ロールズ
3.キカンシャ
4.ヨーデル
5.フィードバック
9.イミロン
12.シーレ
15.リラ
16.メサ
<ヨコのカギ>
1.シロイキョウフ
6.ジー
7.カー
8.ノルマンディー
10. ハズ
11. シルミド
12. シヤ
13. ロバ
14. ガリー
16.メンツ
17.キラレヨサ
クロスワードを埋めた結果
パソコンでマスをつくって埋めてみました。
マスがきれいに埋まると気持ちのいいものですね。
子どもの頃に遊んでいたクロスワードでは、特定のマスの文字をつなげると、言葉が出来上がるというクイズになってたりしましたが(懸賞付きだったり)、今回のクロスワードでは、単純にマスを埋めるだけでした。
では、載せます!
いかがでしょうか?
次に新聞にのるパズルorクイズは、「間違いさがし」か「数独」だといいなぁ(数独は苦手ですが)。
最近、頭の回転が遅くなったような気がしていて悲しいので、パズルで脳トレして少しでも脳機能を維持しようと思います。←この発想が既に頭がかたいのか?(^^;
河口湖の貸別荘&バケーションレンタルならtocovel.com
参考になるブログがたくさん!
↓
※投資は自己責任でお願いします。