こんにちは!
いつもご訪問ありがとうございます!
すっかり秋になりましたね。
過ごしやすくて気持ちいい!こんな時には旅行に行きたい!
コロナには十分気を付けつつも、この貴重な気持ちの良い季節を楽しみたいものです。
さて今回は、2019年9月に実家の両親と夫と私でいった山形旅行のレポートです。
いつかブログに書こう書こうと思いつつ、写真の整理が面倒で、1年たってしまいました(^^;
山形旅行、一言でいうと、「すっごくよかった!また行きたい!おすすめ!」ですので、写真を中心にご覧いただければと思います!
目次
首都圏の自宅から電車で山形へ行き、レンタカーを借りました。
運転免許を持っているのは夫と父のみ。でも父は高齢なので、運転できるのは夫のみ。大変ですねぇ(^^;
山形 手打ち大石田そば「きよ」さんでランチ
まずはお昼ごはん。
気持ちの良い田園風景を見ながら車をはしらせ、人気のお蕎麦屋さんに行きました。
手打ち大石田そば「きよ」さんです。
店内はお客さんがたくさんいて、名前を書いた後、外で待ちました。
9月の山形は、それほど暑くなく空気のよい外で待っていて気持ちよかったです。
入口にはお花がたくさん。
店内へ入るとまずはお通し
店内はお座敷で、大きな座卓がいくつかありました。
畳に座卓、落ち着きますね。畳の部屋は大好きです(^^)/
障子にメニューがたくさん貼ってあります。
どれも欲しくなる…
席に着くとまず、お通しの「お漬物」が運ばれてきました。
茄子の漬物が特においしかったですね~。
お漬物をいただきながら、お蕎麦を待ちます。
ちなみに父は、お漬物をおつまみに昼から熱燗(^^;
「板そば」と「鳥つけ汁」
蕎麦好きはやはり、冷たいお蕎麦でしょうか。お蕎麦の風味がよりよく感じられると聞いたことがあります。
まずは「板そば」。美しい。
つけ汁には鶏肉が入っています。上品なお蕎麦に、お肉のコク!
思い出したら、今すぐまた食べたくなりました。
「鳥そば」(温)
冷たいお蕎麦がいいと言いつつも、名店に行ったら、他のメニューも頼みたくなるもの。
「鳥そば」(温)
こちらも、上品なお蕎麦。
結局、冷たいのも温かいのも、両方すごくおいしいです!
「板そば」のつけ汁も温かい「鳥そば」も、どちらも濃い目でコクのある甘めの味付けです。
そば打ち名人「きよ」おばあさん
ちなみに店名は、そば打ち名人の「きよ」おばあさんのお名前に由来しているそうです。すてき( *´艸`)
お店の方々も気さくな雰囲気で、お座敷の雰囲気もあいまって、居心地がよかったです。素朴な雰囲気。ぜひまた行きたいお店です。
山形レポート、ゆるく続きます!
河口湖の貸別荘&バケーションレンタルならtocovel.com
参考になるブログがたくさん!
↓
※投資は自己責任でお願いします。