こんにちは。
今週も一週間が始まりました。
今週も毎朝体温を測り、体重も測り、ラジオ体操もして、腹八分にして、睡眠時間もしっかりとって、健康第一で過ごします(^^)/
スポンサーリンク
雨の首都圏、ステイホームということで、一歩も外に出ませんでした。
家にいて、たまった新聞を読んでいました。
家にいる時間が増えて、時間はたっぷりあるはずなのに新聞がたまるなんて、どれだけダラダラ過ごしているのか。
もっと時間を大事にしないと。
新聞をためてしまっている私が言うのもなんですが、新聞を読んでいると気持ちが落ち着きます。
ステイホームで新聞を読む、なかなかいいものです。
新聞を読んでいて、ほ~そうなんですか~という広告を見つけました。
「自分の子どもは勉強が好きだと思う」と答える親は、新聞購読者は40.3%、非購読者は25.9%で、14.4%の差があったそうです。
詳しい統計は分かりませんが、このくらいの差があれば意味のある差かも。
わが家は子どもがいませんが、紙の新聞が好きな私としては嬉しいデータです。
自分を振り返ると、子どもの頃から新聞が身近にあり、たしかに昔も今も、勉強好きではあります。
知らなかったことを知るという事は、単純に楽しい。
新聞が「勉強好き」に直接つながっているかは別として、経験的に、活字への親しみと知識欲のきっかけにはなっている気がします。
時代錯誤かも知れませんけど、私は、パソコンやスマホでニュースを読むのは目が疲れて好きではありません。
子どもの学力にもよい影響があるようですし、ぜひ紙の新聞も踏ん張ってほしいところです。
紙の新聞がすたれるのは悲しい(>_<)
スポンサーリンク
昨日から「豆苗」栽培を始めました(^-^)/
買い物の回数を減らすのに一役かうかな~(笑)
先のデータを出している「新聞科学研究所」のサイトはこちらです。