F335/ミミコログ!

更新を楽しみにしてもらえるようなブログをめざします。

日経新聞2025年6月14日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「岡山・ばらずしで誕生日パーティー」篇・いま読んでいる本

こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

いつものように喫茶店に行って本を読んだり、近所を散歩したりの週末でした。

いま読んでいる本は、齋藤孝先生の「50代からの教養格差」です。

どこかでこの本の広告を見て興味を持ち、図書館で借りようと思っていたら、夫が買っていて家にありました。齋藤先生の他のご著書と同様に、この本も、さらりと読みやすく、読むと元気とやる気が出てきます。

夫も私も50代にはまだ早いのですが、教養を身に付けようとするなら、少しでも早い方がいいですよね。

 

*****

さて、今週も日経新聞に間違い探しが掲載されました。

テーマは、「岡山・ばらずしで誕生パーティー」、間違い個所は9カ所、難易度は、3/5でした。

 

今回は、日中あっという間に時間が過ぎて、間違い探しに取り組めたのは、夕食の片付けをした後でした。

難易度3/5だけあって、15分程度で9個ぜんぶ見つけることができました。

 

では、見つけた順番に挙げていきます。

 

1.置物のトラ(左側)の尻尾

 

2.床の間の花の数

 

3.障子の左端の水色の飾り(ハートか星か)

 

4.女の子がかぶっている三角帽子の先に飾りがついているかどうか。

 

5.眼鏡をかけた男性(お父さん)が持っているしゃもじに、レンコンがついているかどうか。

 

6.テーブルの上のチキンの向き

 

7.ケーキの近くにあるグラスに入っているジュースの量

 

8.眼鏡をかけた男性(お父さん)の席にある箸置きにのっている箸の先が開いているか閉じているか。

 

9.三角帽子をかぶっている女の子の髪の毛が三つ編みかどうか。

 

以上です。

 

今回は、あまり時間をかけずに見つかりましたが、間違い個所はけっこう細かかったように思います。チキンの向き、箸の先、三つ編み、など。

 

今月はまだ間違い探しは1回目ですので、次回はいつ掲載されるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク