F335/ミミコログ!

更新を楽しみにしてもらえるようなブログをめざします。

日経新聞2025年5月17日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「伝統のバラ祭り・パレード」篇

こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

ゴールデンウイークが終わり、通常の生活に戻ったと思ったら、あっという間に時が過ぎました。何をしていたかあまり覚えていないほどです。

徐々に気温が上がり、心なしか湿度も上がってきたように感じます。

そろそろ梅雨の季節でしょうか。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

さて今日は土曜日ですが、日経新聞紙面には、間違いさがしが掲載されました。土曜日に掲載されるのは珍しいですね。うっかり見逃しそうになりました。

 

今回のテーマは、ブルガリアのバラ祭り、間違い個所は9カ所です。

難易度は、星5/5でした。

 

*****

いつだったか、ブログで「星5つの難易度は掲載されるのか楽しみ」みたいなことを書いたかと思いますが、本当に掲載されました。私の思いが届いたのでしょうか(笑)

 

星5つということで、さぞ難しかろうと気合を入れて問題に臨みました。

その結果、30分程度かかって9個間違い個所を見つけました。

さすが星5つだけあって、いつもよりもやや時間がかかりました。

 

今回も見つけた個所を順番に挙げていきます。

 

1.イラスト右端、一番上に舞っている花びらの向き

 

2.イラスト右から2番目の(大きく描かれている)女性の衣服の黒い襟の模様の花の形

 

3.黒い猫の前足の先の曲がり具合

 

4.イラスト左奥に描かれている踊っている男性(眼鏡・左向き)の手の先が開いているかどうか。

 

5.イラスト一番左の女性(後ろ向き)のスカート部分の黄色いリボンの先の向き

 

6.イラスト中央で踊っている男性(右・鼻の下にヒゲ)のもみあげ

 

7.2.の女性の冠にのっているバラの花の数

 

8.2.の女性の赤いエプロンの幅

 

9.2.の女性の冠の前あたりに舞っている花びらの向き

 

以上です。

今回は、細かい違いが多くて見つけるのに時間がかかりました。

「花びらの向き」の違いが2カ所ありましたが、この種の間違いが同じ回に2回あるのは珍しい気がしますね。

 

次回以降もまた星5つが掲載されるかどうか、楽しみです。

 

スポンサーリンク