こんにちは!いつもご訪問ありがとうございます。
私が住む地域では、すっかり暖かく暑いほどになり、花粉もおさまってきて過ごしやすい季節になりました。
どこに行くでもなくただ散歩するだけでも気持ちがいいです。
すぐにまた酷暑の夏がくると思うとぞっとしますが、今のこの良い季節を満喫したいものです。
さて、今週も日経新聞に間違い探しが掲載されました。
前回から始まった難易度は、今回は、星2/5個でした。普通より簡単ということでしょうか。
今回のテーマは、オランダのチューリップ、間違い個所は9カ所です。
オランダといえば、小学校低学年の時に、担任の先生(女性)がオランダ旅行にいったお土産に、チューリップの球根を生徒全員に配ってくれたことを思い出します。
*****
さて、今回の問題は、難易度星2つというだけあって比較的簡単で、5分程度で9個の間違いをすべて見つけられました。
見つけた順番に挙げていきます。
1.蝶々の向き
2.猫の耳の角度
3.女の子のズボンの胸ポケットの形
4.風車の柵に立っている人影(万歳しているかどうか)
5.女性と男性の間に咲いている赤いチューリップの花びらの形
6.風車の前で手を挙げている白いシャツを着た女性のサングラスの有無
7.スーツを着た男性のベルトのバックルの形
8.スーツを着た男性の左側にあるチューリップの葉の形
9.スマートフォンをかざしている男性の帽子の高さ
以上です。
*****
間違い探しの紙面の端に書かれているチューリップに関するコラムに、「チューリップバブル」の話が書かれていました。名前だけは聞いたことがありましたが、チューリップの球根1個の価格が、平均的な労働者の年収の10倍の価格になったとは!
ひとつ豆知識が増えてうれしいです。