F335/ミミコログ!

更新を楽しみにしてもらえるようなブログをめざします。

日経新聞2025年3月9日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「愛媛・本場の絶品鯛めし」篇。

こんにちは。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

3月に入り、私が住む地域では少しずつ暖かくなってきました。

それと同時に、今年も花粉症の季節がやってきたようで、目は痒くなり、鼻もむずむずし始めました。

 

さて、日経新聞では、今週末も間違い探しが掲載されました。

今回のテーマは、ご当地シリーズで「鯛めし」、間違い個所は9カ所でした。

 

*****

今回は、日曜日の朝早く起きてすぐに取り掛かりました。

わりと好調で、5分程度で9個中8個見つけられました。

その後、野暮用で出かけた後に、家人が5分間一本勝負と称して、残りの1個を見つけにかかりました。すると数分のうちに、9個目を見つけました。

今朝の自分は、珍しく頭が冴えていたのかと一瞬喜びましたが、そうではなく、問題が簡単だったようですね。

 

では、見つけた間違い個所を順に挙げていきいます。

 

1. みかんジュースの瓶のラベルのミカンの絵の葉

 

2.男性が右手に持っている器の中の出汁の量

 

3.赤いエプロンのポケットの大きさ

 

4.仕切りの奥に小さく描かれている湯呑か茶碗

 

5.おばあさんの横にある紙袋の持ち手

 

6.仕切りの奥にいる青いシャツの人の白い服があるかどうか

 

7.おひつのしゃもじの柄の角度

 

8.リュックのボタンの形

 

9.鬼の鼻

 

 

以上です。

 

リュックのボタンの形は、目を凝らしてようやく見える程度でやや苦戦しました。老眼だからでしょうか。

 

次回はお彼岸の頃に掲載と予想しますが、どうでしょうか。

楽しみです。

 

 

 

 

スポンサーリンク