こんにちは。
いつも当ブログをご覧くださりありがとうございます。
年が明けて1月3日の日経新聞には、「脳活トライアスロン」として、クロスワード、ナンバープレース、間違いさがしが掲載されました。
私は、箱根駅伝を見ながら、3つともといてみましたので、今回は、私が解いた答えを3つとも挙げてみたいと思います。
まずは、間違いさがしから。
今回のテーマは、福来るということで、初詣でしょうか。
間違い個所は今回も9個です。
9個中6個目までは順調に見つけられましたが、残り3つは時間がかかり、ギブアップして、家族に解いてもらいました。その家族も苦戦して、結局合計で9個中8個見つけました。
見つけた順番に挙げていきます。
1.蛇の舌
2.黒猫の視線の先にある鯛の飾り
3.赤い着物の女性のバッグと猫の尻尾の位置関係
4.赤いマフラーをした女性のポシェットのたすき掛けのベルト
5.キャップをかぶった男性の靴
6.青い猫の目のウィンク
7.屋根の下に飾られている猫のうち一番上の段の大きな白い猫(頭の上に蛇がのっていない)のヒゲの数
8.一番右の提灯の右下の白い猫の鈴の位置
以上です。
最後の1つは、どうしても見つかりませんでした。今年もそう簡単に9個全部は見つけさせてくれそうにありませんね。
さて、クロスワードについても挙げてみたいと思います。
紙面ではマスに数字がふってあるので、マスに書かれた数字に対応する文字をヒントとして挙げてみます。
以下、私が解いてみた答えです。
1.う
2.き
3.え
4.す
5.た
6.こ
7.せ
8.ぞ
9.か
10.な
11.こ
12.ご
13.く
14.そ
15.ど
16.ふ
以上です。
クロスワードはめったに解いたことがないので、比較できませんが、5分もかからず解けました。簡単なのでしょうか。
次は、ナンバープレースです。
今、家族中でナンバープレースにはまっています。
画像を載せずに答えを示すのは難しいので、ヒントとして、「一番左端の縦の列」にならんだ数字を挙げてみます。
左上から順に縦方向に
(6)・2・3・9・7・5・8・(4)・1
以上です。括弧内の数字は、もともと印字されている数字です。
今回、3種類の脳活クイズを解いてみて、クロスワードが最も簡単で、自分の得意分野がよく表れているなと感じました。
※これらの脳活クイズの答えはあくまで個人的な娯楽で解いたものですので、正解不正解責任は負いかねます。ご了承ください。
本年もよろしくお願いいたします。