F335/ミミコログ!

コロナ禍で家にいたら日経新聞の「超ムズ間違いさがし」にはまりました。

スポンサーリンク

日経新聞2024年6月16日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「アルゼンチン 情熱の街角タンゴ」篇。

こんにちは。

いつも当ブログをお読みくださりありがとうございます!

 

今週末は久しぶりに洋服を買いました。

私は買い物があまり得意ではないので、買い物が好きな夫にユニクロで服を選んでもらって助かりました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

さて、今週末は日経新聞に間違い探しが掲載されました。

今回のテーマは、世界の旅シリーズでアルゼンチン、間違い個所は9カ所でした。

 

2週間ぶりの間違い探しで、やや新鮮な気持ちで解きました。

今回は、7個目までは30分弱で順調に見つけることができましたが、最後の2個に時間がかかってしまいました。結局、トータルで60分弱かかり9個見つけましたが、9個目はまったく自信がありません。

 

それでは、見つけた順番に挙げていきます。

今回も画像は、日経新聞2024年6月16日付 脳活 超ムズ 間違いさがし「アルゼンチン 情熱の街角タンゴ」篇。の一部をお借りしています。

 

1.とがった形の街灯の先の長さ

 

 

2.緑色と黄色の建物の窓の柵の数

 

 

3.踊っている2人の手の近くの花びらの形

 

 

4.左側の猫のしっぽの角度

 

 

5.ギターを弾く手の形

 

 

6.赤い建物の2階の窓の扉の開き方

 

 

7.踊っている男性の靴の紐

 

 

8.ボーダー柄のシャツを着た眼鏡の男性が、ズボンのポケットに手を入れているかどうか。

 

 

9.6.の窓の上の屋根の飾りのカーキ色の部分の形

 

 

以上です。

9番目は、目の錯覚か印刷のズレかなとも思うのですが、いつものようにパソコンで紙面ビューワーを拡大して見たところ、やっぱり違っているように思えたので、載せてしまいました。いや、でも、他にもっと確実に「違っている」部分(9個目)があるのでしょうね。それは、頑張っても見つかりませんでした。

それにしても、猫ちゃんの表情がとてもかわいくて癒されました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

*****

急に暑くなってきて、食欲も落ちてきました。

体調に気を付けてこれからの暑い夏を乗り切らなくては…