こんにちは。
先日、コロナウイルスの感染拡大防止のため、電話診療で薬の処方箋を発行してもらえる(条件あり)という記事を書きました。
私も持病で定期的に薬をもらっているので、この制度に申し込み、先日、実際に電話診療を受けました。
目次
予約していた時間に電話がかかってくる
コールセンターで電話診療を申し込んだ時は、「朝9時~午後3時30分までの間に主治医から電話がかかってくる」と言われていました。
そのため、朝から午後3時半までは自宅待機しているつもりになって、朝9時にはスマホを肌身離さずスタンバイして、電話を待っていました。
しかし、実際には、予約していた午前中の早い時間あたりに、電話がかかってきました。
正直なところ、仕方ないとはいえ何時間も待機するのは大変、午前中に済ませたいと思っていたので、助かりました。
電話のやりとりは?
電話診療とはいえ、普通の電話のやりとりと同じでした。
当たり前か。
先生:〇〇さんのお電話ですか。電話での診療を申し込まれたので、お電話しました。
私:はい、〇〇です。よろしくお願いします。
…こんな感じで始まりました。
スポンサーリンク
詳しく本人確認をされたりするのかと想像していましたが、実際にはすごく簡潔でした。
前回からの体調の変化はあるか、いつもの薬の量でよいか、などを聞かれ、処方箋を出してくださいました。
そして、薬を受け取りにいく、院外薬局の名前を聞かれ、次回の予約をして終了。
あっさり。
加えて、コロナウイルスへの感染リスクについて、「わたしの場合の注意点」について私の方から質問して、安心できました。
実は、今回から主治医の先生が変わったので、どんな先生か気になっていたのですが、今回の先生も、理路整然と分かりやすくお話してくださる方で、よかったです。
まとめ
電話診療で処方箋を出してもらうなんて、初めてのことでしたが、想像以上に便利でした。電話診療、遠隔診療、これから広まるといいなと思います。
体調に変化がなくて、薬を処方してもらうだけならば、今回のような緊急事態の時以外にも電話診療(Webでも)が可能になったら、移動時間と待ち時間が省略されて、本当に助かります。きっと会社員の方などは、なおさらでしょうね。
実際にはいろんな問題や壁がありそうですが。
…と思う人は他にも沢山いると思うので。
先日、記事に書いた「メドレー(4480)」は、やはり注目かもしれませんね(笑)
※投資は自己責任でお願いします。
「メドレー(4480)」の記事はこちらです。
「電話診療で処方箋を発行してもらう制度」に申し込んだ時の記事はこちらです。
スポンサーリンク