こんにちは。
夫が在宅勤務になり、たぶん1週間くらい経ちました(早くも曜日の感覚が薄れてしまいました)。
慣れない在宅勤務で、夫は、1日目2日目あたりは「(家で仕事する方が)かえって疲れる」と言っていました。休むタイミングが分からず、家にこもって一日中仕事をしていたのが原因のようです(昼食も家で食べた)。
でもここ数日、夫も私も、「夫・在宅勤務・わたし・専業主婦」の生活にパターンができてきました。
今回のコロナウィルスの影響で急に在宅勤務になったみなさんも、うちと同じように、そろそろ生活リズムができてきた頃かもしれません。
知ったところで誰の得にもならないと思いつつ、夫婦2人暮らしって、こんな感じか~と思う方がいらっしゃればと思い、ある日のスケジュールを書いてみます!
スポンサーリンク
<6:30~7:30>
起床。前日の寝る時間によって起きる時間が決まります。
睡眠時間7時間以上をキープできるようになりました!
<起きて30~60分間>
BSテレ東(モーサテと日経モーニング+)を見ながら朝食
<8時30分~>
夫 仕事開始、わたし、家事または仕事開始。
私は、世間的には専業主婦ではありますが、不動産に関して何かとやることがあります。次の物件取得にむけての勉強なども仕事のうちと捉えています。
<12時頃>
わたし、昼食の支度をはじめる。わたし一人なら、冷凍食品とかカップ麺とか納豆ご飯ですが、2人なので何か作ったり買ったりするようになりました。
夫、そのまま仕事。
例えば今日は、ジェノベーゼソースとツナのパスタです。作るとはいえ、楽々メニューです。
盛り方をちょっとカフェ風にして、パセリとパプリカもふって、すこしオシャレにしたつもり(^^;
昼食後、夫はそのままお昼の散歩へ。
その間、わたし、食事の片付けと、名もなき家事。
<13時~13時半頃>
夫が散歩から帰ってくる。どこからか、コーヒーをテイクアウトしてくる。
最初のうちは、張り切って、スターバックスやタリーズだったけれど、最近は、もっぱらコンビニコーヒーになりました。
<13時半頃~14時頃>
夫と入れ替わりに、名もなき家事を終えたわたし、散歩へ。
ついでに買い物することも。当てもなく地元を散歩するのも、なかなか楽しいものです。買い物するときは、なるべく店内にいたくないので、猛ダッシュしています。
帰宅後、夫も私も仕事の続き。
夕方、わたしは仕事終了。←イマココ
夫、夜19時~20時頃まで仕事。
<20時過ぎ~>
夕食。夕食後、私は片付け、夫はたいていスマホで情報収集かテレビ。
その後、夫も私も、それぞれ休憩、おもいおもいに過ごす。→寝る。
夫が在宅勤務になって変わったこと。
① 睡眠時間が増えた!いつもは6時間~6時間半睡眠だったのが、たいてい7時間以上は寝られるようになりました。通勤時間がゼロだからですね。
② 夕食後の休憩時間が増えた。通勤時間がないぶん、日常のスケジュールが前倒しになり、夕食後~寝るまでの時間が増えました。
睡眠時間も、夕食後の休憩時間も、在宅勤務がおわってもキープしたい習慣です。
急に在宅勤務になった他のみなさんは、どんな生活リズムになっているのでしょうか。
ちょっと気になるところです。