いつもご訪問ありがとうございます!
先日、法人の決算報告会のために税理士事務所に行ってきました。
決算書を作ってくださる上に決算報告会まで開いて説明してくださるなんて、報酬を支払っているとはいえ、ありがたいです。
他の不動産投資家の方も、税理士の先生に決算をお願いしていると思いますが、報告会はあるのでしょうか。
あるとしたら、どのような流れでどんなお話をされているのでしょうか。
ちょっと気になるところです。
私の場合は、まず、決算書を分かりやすくまとめられた報告書を元に、損益計算書と貸借対照表、CF、今期の結果からわかる範囲での来期の予測まで説明してくださいます。
それで時間の3分の1くらい。
残りの3分の2ぐらいの時間は、こちらからの質問に答えていただいたり、相談にのっていただく時間になっています。
例えば、お金をこう動かしたら税務上問題はないのかとか、安定経営するにはどのように考えていったらよいのかとか、自分なりに勉強した知識があっているかどうかの確認など…(前にも書いたかもしれませんが)税理士の先生とアシスタントの税理士見習の方の2人がかりでかなり丁寧に対応してくださるので、とても勉強になります。
今回は、自分なりに勉強して分かったつもり(でも不安)の知識を一応確認したところ、実はもっと確実な方法があることが分かり、聞いてよかった~ということがありました。税理士の先生は最新の知識をお持ちですし、判例もご存知なので、疑問点はマメに質問した方がいいですね。
また今回は、新たに、法人と個人事業と家計のお金の流れを俯瞰的に眺める見方に気づかされました。3期目にしてやっとです。ごくフツーのサラリーマン家庭に育っているせいか、法人とか個人事業という考え方に慣れるのに時間がかかります。
報告会はいつもおよそ1時間くらいです。
確定申告シーズンのこの忙しい時期にそんなに時間をとってくださるなんて贅沢ですね。
帰り際に、雑談で、先生が「この(確定申告の)時期、自分みたいに全国を飛び回っている人は、コロナウイルスに感染する可能性が高いらしいですよ」なんて、マスクもせずに平気でおっしゃるので、まったく想定外の発言に、かなりビビりました( ゚Д゚)