いつもご訪問ありがとうございます!
目次
IPOラッシュ 証券口座開設は急いだほうがよい!
今、株式投資にはまっている私ですが、12月はIPOラッシュですね。
今までは、SBI証券でしかブックしたことがありませんでしたが、今回のIPOラッシュには波に乗りたいとおもって、一気に数社の証券口座を開設しました。
このIPOラッシュを受けて、口座開設が増えているのか、手続きに時間がかかっています。もう既に、12月上場の企業はブックが始まっているので、申込期間に間に合うかどうかギリギリのところです。もっと早く気付けばよかったです。
もし、まだ口座開設していなかったり、たくさんの口座から申し込みたいという方は、意外と時間がかかるので一日も早く口座開設することをおススメします!
どの証券会社にするか?
証券会社はたくさんありますが、私は今まで、IPO銘柄の取り扱い件数が多い証券会社から順番に選んでいきました。
「その方法しかない」くらいに思っていましたが、先日の「ダイヤモンドザイ」を見たら、違う選び方が書いてあって興味深かったです。
IPO当選までに、お金を用意しなくてよい証券口座を優先する、という選び方でした。
(正確には、IPOに申し込む時の証券会社の優先順位の記事ですが)
一度にたくさんのIPOに申し込むと、たしかに資金繰りは大変なので、資金が必要ない証券会社はありがたいですね。
でも、IPO銘柄の取り扱い数が少ない証券会社は、口座開設の手間と比較して…どうなのでしょうね(^^;
赤字で上場する会社
日経新聞にも、IPOについての記事が載っていました。
IPO企業の2割が赤字企業というのは驚きでした。
記事によれば、IPOして知名度を上げて業績を上げる、という戦略のようです。
私がブックしようと思っている会社も損益マイナスでした(^^;
ブックする企業を選ぶときはいつも、評判がランク付けされているサイトを参考にしていますが、自分でも調べた方が良さそうですね。
※投資は自己責任でお願いします。
ぽちっと応援クリックをいただけたらうれしいです。 更新の励みになります。