アラフォー世代以上のみなさん、膝が痛むことはありませんか?
わたし、ここ1年くらいあります。
普段はさほど気にするほどではありませんが、昨日はとうとう、椅子に腰かけていても痛むほどになり、病院に行きました。
寝るとき突如、左ひざが痛くなり…でも無理やり眠り・・でも、時間がたつにつれ夜中に脚を動かすだけで痛みで目が覚めるほどになりました。
冒頭にも書いたように、ここ1年くらい、時々、膝が少し痛むなと思い始め、これは老化現象かな、そろそろ気を付けないとと思っていたんです。でもまあ、まだ40代も前半だし、まだ放置してもいいだろうと…
そこへ今回の激痛です。これはまずい、色々なことが頭をよぎりました。
あ、とうとう変形性膝関節症、きたか…
(正座をしすぎると膝の骨がすり減って加齢にともない、変形性膝関節症になる場合があるらしい)
いやいや、この急激な痛みは、何か他の膝の病気かも…
…も、もしかして…骨のガン?骨肉腫って、昔読んだ本に出てきたな…ガンの既往歴もあるし…可能性ゼロでもないな…
なんて、マイナス思考まっしぐらです。
私のひそかな野望のひとつは、「100歳を超えても、デパートを闊歩する(笑)」なので、歩けなくなったら絶対困る!
それで、今朝はかなり落ち込んでいました。とうとう腰痛対策として、嫌いなジムに通って運動か…とか。。
そんなわけで、骨粗しょう症で通院している整形外科へ行き、急遽、診ていただきました。元々骨が弱いことが分かっているので、主治医の先生も「ちょっと何かあるかも」的な様子で診てくださいました。もちろんレントゲンも。
診察の結果。
「今日診た感じ、大したことないね。骨にちょっと傷がついてるけど。」とのこと。
よかった~。変形性膝関節症でもガンでもなかった(笑)
でも、痛みはかなり強いということで、「強い湿布」をくれました。「これ貼っとけば自然に治ると思うよ」。
それが冒頭の写真の「強い湿布」です。先生に教えていただいた湿布の貼り方。
・お風呂に入った後に貼り、24時間貼りっぱなしにしておく。
・湿布を剥がすときはお風呂の中で。
・剥がしたらすぐに、貼っていたところをよく洗う。
・ちゃんと洗わないと(強い湿布だから)かぶれる人が多い。
とのこと。痛みに耐えて、お風呂に入り、言われたように湿布を貼りました。
痛い、痛い・・と思いながら、昨晩はやるべきことも放棄して…大好きなブログを書く気もおこらず…寝る。
そして今朝!!!
痛みが消えていた~!!
おかげで今朝はすべてにポジティブ。←単純。
もうね、ほんとうにびっくりです。
さすが、「強い湿布」。
強いだけあって、薬局で「ほかに痛み止めを飲んでいないか」と聞かれたり、この湿布のパッケージにも「一日最大2枚まで」と制限があったりと、「薬の強さ」を醸し出していますね。
これは素人の勝手な判断では使えない。「医師や薬剤師の指示のもと」の湿布なんだと思います。
でもでも、この効き目の強さ、ほんとにびっくり( ゚Д゚)。そしてありがたいです。
おかげで今日も、活動できます!!
今日も張り切っていきましょう!