週末、湯島天神の梅まつりに行ったり、ラーメンを食べたりしたので、そのレポートを書こうと思っていたのですが…
夕食で大発見!したので、予定変更!
このドレッシングが魔法すぎます!
「リケンのノンオイル 青じそ塩レモン」です!
このドレッシング、以前からトマトとモッツアレラとのカプレーゼにはよく使っていたんです。
レシピ:①トマト1個、モッツアレラチーズ1袋をそれぞれ1㎝幅にスライス。バジルの葉のせるか、バジルの粉を上から振りかける。リケンの青じそ塩レモンドレッシング をお好みの量かける。以上!
友だちに教わったのですが、すっごくおいしいです。
で、今夜、たまたま魚の干物(ふるさと納税でもらった)をおかずに、白ワイン(成城石井で買ったデイリーワイン)を飲んだのですが…
夫が「干物単独は美味しいけど、白ワインと合わせると魚の臭みが目だって、ちょっと合わない」というのです。
そこで私は、ひらめきました。「リケンの青じそ塩レモンドレッシング」合うんじゃないの?
取り皿にドレッシングを少し垂らして、干物を少しつけてつけて…すると、和風の干物が、まるでフレンチのお魚料理のような(←ちょっと盛った(^^;)味わいに大変身!
そのまま白ワインを口に含むと…めっちゃ合う!魚の臭みがまったく消えて、むしろぴったり合いました!
「魚の干物+リケン青じそ塩レモンドレッシング+白ワイン」
これ、美味しい公式です!
よかったら覚えておいてくださいね☆
おまけ:アボカドの生ハム巻きにもgood!
今夜は、アボカドを生ハム(これも、ふるさと納税でもらった)で巻いたものも、白ワインのお供でした。生ハムの塩気だけでも十分美味しいですけど、そこにも「青じそ塩レモンドレッシング」を少しつけても美味しかったですよ~!